真冬の初お出かけ!!吹雪だけど、いってきたぢょん。旭川冬まつり!!
![]() |
1947年(昭和22)アイヌの人たちにより イヨマンテ(熊まつり)が始まりでした。 翌年には雪像が造られ、1960年(昭和35)正式に 第1回旭川冬まつり開催となりました。 回を重ねる毎に「雪の女王コンテスト」「全国氷彫刻展」 「花火大会」など多彩なイベントが加わり、 雪像の規模も大きくなりました。 第35回のメイン大雪像「水原城」がギネスに 掲載されることになりました。 旭川冬まつりを訪れる観光客も増え、雪像づくりや 氷彫刻コンテストなど、体験する楽しみを味わって もらったり雪あかりや氷の芸術イルミネーションなど、 大雪像だけではなく、幻想的な世界も楽しんでもらう ビックイベントとなりました。 |
大雪像がギネスモノなら 氷の彫刻も完成度が高い。 旭川の彫刻家?は世界一なんです。 あいにく今年は連日の吹雪で 雪が彫刻に積もってしまって・・・ |
![]() |
![]() |
そんな中ぼくらはおでかけ! 真冬のお出かけは初だぢょん。 今日も吹雪いてるぢょん。 |
着いたぢょん。ギネスブックに載る 大きな雪像の前で・・・ これは雪で出来てるんだぢょん。 |
![]() |
![]() |
雪像よりぼくらの人気はすごいぢょん。 触っていいですか?って寄ってきてくれるんだぢょん。 大阪からのツアーの人が来ていて ナデナデしてくれたんだぢょん。 お目当ては・・・ちゃこちゃんみたい。 ぼくはチョロだから吠えちゃうんだ。 歓迎の意味なんだけどなぁ・・・ |
わたち楽ちぃ〜わぁ〜 みんなナデナデしてくれんのよ。 |
![]() |
![]() |
おね〜ちゃんたちのお目当ては yosakoiソーランのステージ。 毎年ここで踊ってたんだってぇ~ 辛口評論家だぢょん。 うんうん。。。なにやら難しい話してるぢょん。 振り付けは?構成は?迫力は? やっぱしyosakoiが好きなんだねぇ〜 おね〜ちゃんが密かに踊ってたのを ぼくは知ってるぢょん。 |
猛吹雪よぉ〜目も開けてらんないわぁ〜 ぢょんはほんとにチョロのため 写真が一枚も撮れてません・・・ |
![]() |
![]() |
わんこ大好きなおね〜さんが近寄ってきた。 こんにちは〜 彼氏さんもいたんだけど、▼・ェ・▼は 苦手なんですって。 わたちかぢらないわよぉ〜 (後ろにいるのが彼氏さん) |
![]() |
![]() |
ここ入り口 | 後ろが旭橋・・・市民小雪像のコーナー |
![]() |
シャッター押しましょうか?と ボランティアさんが声を掛けてくれました。 ここにもチョロマツぢょんがいません。 家族の写真がぁ〜(▼へ▼メ) |
![]() |
![]() |
みんなの5倍くらいチョロったので疲れたぢょん。 でも楽しかったぢょぉ〜ん。 |
わたちもぉ〜みんなに愛想振りまいて疲れちゃったわ。 でもまた行きましょ?お出かけたのちぃ〜わぁ〜 |